風邪ひいた・・・

昨日は久しぶりに頭がもやーっとして熱っぽく、早引きし寝込んだ。最近の自分の風邪引きの傾向として、腹が下ってから熱がでるようだ。昔はのどがいがらっぽくなると、とたんに高熱に見舞われるというパターンで決まっており、ある程度予防と前兆がわかったわけだが、最近はどうもそうはいかない。巷の風邪の傾向がそういうだけなのか?
寝て起きてなんとなく脇に転がっていた「国家の品格」を今更ながらに読んだ。以外に面白い。英語教育に関しては、共感できる部分も多く、私もいわゆる授業として小学校から英語教育を取り入れるのは反対である。英語はコミュニケーションを取る手段の一つにしか過ぎず、別に英語ができないからと言って国際人になれないわけでもなければ、日本以外の国で暮らせないわけでもない。自分もご他聞にもれず、中・高・大と英語を10年以上学んできたわけだが、しゃべれるように(コミュニケーションがとれるように)なってきたなぁと感じたのは、ここ数年である。但し、文章を書いたり読んだりするのに関しては、高校でひたすら英語の文法や単語を覚えたのはものすごく役に立っている。日本人って何で英語を書けたり読めたりはできるのにしゃべれないの?普通逆じゃね?って良く話題にされて、そうそう、そうなんだよ。でもそれが日本式教育なんだよ。と適当にごまかす(いや、正しいはず)のだが、実際しゃべれるようになるのがいいのか、読めるようになるのがいいかは良くわからん。場合によるよとしか言えない。結局何が言いたいのかまとまってないけど、それほど自分の中でも良く解釈できていない。英語って詰まるところ何なのさ。自分としては、とりあえず今のところは「ツール」ということにしておこう。