2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

帰ってきたぞ

今年は全日参加。前後+1の5泊6日の旅でした。 初日の市民講座では、かのDNA鑑識の第一人者である瀬田先生の講演を聴き、終わってから席を立って外に出たところで突撃し本にサインを頂く。ありがたやありがたや。公務員1種試験の弊害に関してしばし雑…

Annual Spring Meeting in Nichidai

本日出発。会場でお会いしましょう。

こんなところでレス付け。

ヤ○ト運輸の受付はほとんどが正社員じゃない。いくらHPを見て確認していっても無駄無駄。一番良いのは最初に対応する人をベテランの人にしてもらう。年の頃40くらいのおばちゃんの方が良い。自分が判らないと、ちゃんとそれを認めて対応をとってくれるだ…

卒業式打ち上げ

昨日は例によって卒業生の研究室周りでした。一人病院送りになりました。誰か死ぬまでこの行事はなくならないのかしらん?毎年バカやりやがって。もうSiH4。 自分も風邪を引く。ノド痛い。この忙しい時に。くぬー。

卒業式

今日は卒業式。Mが2、Bが7卒業です。でも釈放されるのは二人で、後はまだ2〜3年の獄中生活です。 是非、頑張って頂きたい。ネムイ。

Scrabble

スクラブルを買ってみました。画像は本だけど、マスに英単語を作っていくゲームです。 知ってる簡単な単語で遊べるし、辞書も引くから知らない単語や意味も覚える。得点計算も簡単で対戦も楽しい。こりゃなかなかいいゲームを買ったゾ。ZとQは使いづらい。…

WBC

いやあ、よかった。感動した。野球ももうちょっと国際交流図った方がいいよ。そうすりゃいろいろ問題も見えてくるし、観客や選手のためにどうしたら良いかってことがわかるんじゃないかなぁ・・・ しっかしイチローは凄い選手だ。ああいう人間になりたいもの…

F1第2戦マレーシアグランプリ考

ルノー1、2ですな。やっぱり試合巧者ですよ。昨日のような展開を見せられると、ホンダの勝利はまだまだ先ってな感じも受けますねぇ。トラフィックに引っかかってたうんぬんの話しでなく、やはり戦略そのものの考え方の違いでしょう。あと1秒ピット作業を…

WBC

ま、同じ相手に三回連続では負けらんわな。このまま優勝したれや。決勝は・・・21日!休みの日だ。公務中にテレビ見なくて済みそうだね。

平成の大合併

明日、我が故郷が合併により全国で第三の面積を有する市になる。名前はそのままだが。いったいどのくらいの利益があるのかしらん?ま、お互いの不足を補って一大観光都市になれれば良いのですがね。なにせ産業が不足してるからねぇ。一年くらい経てばなんか…

今日は・・・

べんちゃの年次報告会。ACコンバータから胎児検診まで幅の広い内容で頭がウニに。私の発表はといえば、大ボス・中ボスともに出張だったので、ややリラックスムード。来年もお給金よろしく。 今日は帰る。

空の旅

昨年は何かとお世話になった飛行機だが、とうとうこんな話題がでたか。 原油価格の高騰による燃料コスト上昇と業界内での競争激化を受け、米国の航空会社では新たな収入源を探して躍起になっている。ノースウェスト航空では、通路側および非常口横の座席指定…

日曜日の戦果

飴一つ。つかーん。パターゴルフは難しい・・・

新4年が来た

今日は研究室配属決定の日だった。男5女3。訳あって他研究室のみなさまより同情を頂戴する。

何事も経験ということで・・・

個人向け10年国債を買ってみた。郵便局員さんが大変そうだった。10年おろさずにいられるかな・・・ その昔ヤフオクがらみで良く通った郵便局。久しぶりに先週訪れた時には、局長が替わっていて(今の局長はちゃんと郵便も送れる。前の人は客からも局員か…

F1

開幕しましたねー。これから何週かに一回は月曜の朝がつらいですな。 感想としては、やはりタイヤ交換はあった方が面白い!ってのが一番。琢磨頑張ったが二番。シューは何故アロンソをオーバーテイクできなかったの?が三番。HONDAの戦略担当出てこい!が四…

プロの意見

EL開発のプロに現状の話を聞く。いやはや参考になった。高分子はお嫌いらしい。 で、もし会社作ったら仕事くれますかって聞いたら、あっさりOKされた。ビジネスの種が転がっていた・・・ 種まきはもうちょっと先の話しだけど。育てたら花が咲きそうだね。

分取

今日は1日中908の日だった。数十mgのために19発打つ。溶けんやつらめ。しかも順相で。 で、分取中に読んだ本。高分子EL材料―光る高分子の開発 (高分子先端材料One Point 6)作者: 大西敏博,小山珠美,高分子学会出版社/メーカー: 共立出版発売日: 2004/12…

まずは・・・

はじめての「独立・起業」なるほど成功ガイド作者: 吉澤大出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2005/10/20メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 46回この商品を含むブログ (5件) を見る入門テキスト代わりということで買ってみた。読む…

英語教育に関して

教員向けのセミナーがあって、お誘いを受けたので参加した。会津大の教授が来て講演してくれたのだが、大学の英語教育システムには驚かされる。ネイティブによる英語の授業。プレゼンも英語。学内の標識も英語。HP作成が義務づけられ(コンピュータ専門大…

Jリーグ開幕

大宮に負けるたーねぇ・・・ 救いは巻のゴールくらいか。 ってか開幕してたの気がついたのは今日の記事見てから。W杯イヤーなのに情報が乏しい。

日曜の楽しみ

昨日は例によって例の如く、某スーパーの企画に参加。もう顔を覚えられたことだろう。今回は輪投げでした。コージーコーナーのケーキを狙ってズバリゲット! いい企画だ。ちなみに今回もらったものは、苺のミルフィーユ(\399)とポップコージー(苺)(\158…

最終講義

昨日は恩師の最終講義でした。私が研究室に入ってから8年間という間、数多くの助言や時には厳しい意見も頂き、感謝の極みです。平日にもかかわらず、多くの卒業生も参加してくれました。教授の人柄ですね。教授の話というのはポイントをつかむのが難しいの…

THOMSON SCIENTIFIC NAMES “HOTTEST” RESEARCHERS OF 2004-2005

http://scientific.thomson.com/press/2006/8310878/ 物理強し。全然知ってる人がいないってのはやばいことなのかしらん。。。