帰ってきたぞ

今年は全日参加。前後+1の5泊6日の旅でした。
初日の市民講座では、かのDNA鑑識の第一人者である瀬田先生の講演を聴き、終わってから席を立って外に出たところで突撃し本にサインを頂く。ありがたやありがたや。公務員1種試験の弊害に関してしばし雑談をした。 関係ないが、バラはどうみても紫だと思われる。
その後初日はP会場をうろつき、展示会で土産をあさり、恒例のクジを引く。数年ぶりに色の付いた球が出た。景品は大したことないんだけど・・・ 3日目に某先輩から頂いた券で二回目を引く。なんと2等。ボトルのコンディショナーしか残ってなくて重かった。クジ引き所のおねいさんに関する情報は初日にサンプル数3から割り出したもの。サンプル数少なすぎ?最終日は違う人でした。
自分の発表は、時間いっぱいまでつっこまれあわあわしましたが、まぁいい方でしょう。で、その後、某大学の教授と昼飯を食べながら、採用一次面接のような話しを・・・ メシなんてノドとおりゃしない。 帰り際に大ボスと学内の喫茶でお茶をする。こっちの受付のおねいさんの方が某先輩の好みか。大ボスは今年は来ないという話しだったのだが・・・ 我々の研究室の発表は総じて練習量が足りない。というかしていない。原稿ができあがるのが前日じゃどうしようもないよ。Mがアドリブでうまくいきましたなんて感想言ってんじゃねー
今年の有機金属セッションは例年と違う風が吹いていたような・・・ なんか不思議な雰囲気だった。若返ったというか、若手が質問たくさんしてたからかなぁ。来年は順番でいくと関西かな。来年もでれるかな(爆)