Friday Lunch

「つめきり」と「ざぶとん」が言葉になってる韓国の村があるということだ(都市部では通じないらしいが)。旧日本軍の流れか。ベネズエラには日本語由来のものは全くないらしい。スペイン語圏で「バカ」と叫べば牛(vaca)が来て、「アホ」と叫べばニンニク(ajo)が来て、「オラオラ!」と叫べば笑顔でこんにちは(Hola!)って人が来る。発音が日本語に似てるので、同音語異義語を探すとたくさん出てきて面白い。ちなみに化学は「君か」(quimica)だ。そんな話しをつらつらと。最近メンツが増えて名前を覚えるのも大変だ。中国人とベトナム人がみょーに増えた。何故か工学部で最大派閥であるはずのマレーシア人はFRにいない。彼らは英語が堪能だからかな。